NEWSお知らせ

action活動報告・お知らせ

2025/06/03

活動報告・お知らせ

社会の中のいろいろな「フードバンク活動」をご紹介します!

ここ最近、世の中の暮らしにくさを感じるニュースが多いですね。

 

わたしたちのような支援団体が草の根で広げる動きとともに、

社会の仕組みを決める政治や行政のとりくみ、動きもとても大事なことと考え、

ここ最近のニュースでみかけた、「フードバンク・フードパントリー」について、いくつか共有いたします。

 

※2025/6/23現在、インターネット上で記事閲覧の出来るニュースです。

掲載期間は掲載元のサイトで管理されておりますので、記事の確認等は掲載先へお願いします。

———————

【コンビニ弁当をフードバンクへ転用!】

【山梨県 食料支援団体は歓迎 県職員用の防災備蓄食料を寄付へ】

【大阪万博 会場で発生するフードロスの受け皿となる団体を募集!】

【”フードバンク”事業所の作業を障がい者の就労支援に!】

【「1日2食以下」食べられないSOSに答えるフードバンク・農水省の「備蓄米の無償交付」はどうなる?】

【西日本シティ銀行寄付つき定期預金でフードバンクを支援】

———————

「フードバンク」というのは、日本国内では主に農水省、消費者庁がおおもとにあり、それに加えて

それぞれの自治体と地域ごとの民間支援団体が連携しともに歩みを進めている という成り立ちが多いのです。

 

ここに挙げたのは私たち渋谷区とは異なる地域の活動なので、いちがいに同じこと、同じ支援はできませんが

このような形で、行政や地域が取り組んでいるということを”知って”いただければ何よりです。

 

多くの方が「生活困窮への理解」を通じて、さまざまな生きにくさ、暮らしにくさを「社会の側の課題」としてとらえ、

ともに乗り越えてゆけるよう、みなさまの声を、社会に届けるお手伝いをしてくださると嬉しいです。

 

引き続き『フードバンク渋谷』を、よろしくお願いいたします!

 

PAGE
TOP